2011年5月25日水曜日

透過する思考に目を背け

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
少し前の話だが、『マイレージ、マイライフ』という映画を見た。そこでのシーン、ジョージ・クルーニーと恋人の女性が船べりで交わした会話を久しぶりに思い出した。
二人はお互い出張先のホテルで知り合った。お互いのことは全く知らん状態からのスタート。それで親密になり船べりのシーン。主人公のジョージが講演の際に使うバックパックの中身が空だというネタの話をしている時、ああ、知ってるのかとジョージ苦笑い。女性の返しがこんな感じだった。
googleで調べたわ。大人の女のたしなみよ。
 のような。ちょっと驚いた。一夜限りの相手でも、本名とか知ってれば、簡単にリサーチ出来ちゃう。そのぐらい我々はログを残しまくっている。マジで??

関連して、実は先程、自分のメールアドレスを使ってtwitterの友達検索をかけてみた。出る出る、びっくりするぐらい皆やってる。同時に、「これは悪趣味なことをしてしまった」と思った。それで、一人だけフォローかけてみた。しばらく会っていないから近況知りたいという用途半分、twitterなら良いかという考え半分。この、後者の意識がちょっと危ないと自分で思っている。要約すると、監視社会にびびっている。
そうだ、私は、自分のログは様々なプラットフォームに分散して置いている、twitter,Facebook,Blogger,昔はmixiだってやってたし、すごく親しい人にはgoogle calenderの閲覧権限をばっちり与えている。ただ、知り合いが現実の方で親しくあればあるほど、見たくないのだ。これって異常なのかなぁと考える。

確かに、会う頻度が少ない知り合いの近況を知るには、最適なツールであると思う。だけど、週1、週3、4回会う人間とwebで繋がればそれだけに話の種は減る。もう二番煎じ当然みたいになる。ちょっとびっくりする。
昔の話だが、mixi日記には本音があった。赤裸々な心情告白があった。Facebookを使っている分には、そんなものはないが、繋がりが見える。
そういうwebに、どこまで情報を乗っけるか管理するのが、玉置沙由里さんが『女。MGの日記』で提唱している「露出リテラシー」なのですが。

なんだか話が見えなくなってきた。
総合すると、「Webとリアル」を「ステージと裏方(どっちがどっちでも関係ないが)」とばっちりすみ分けている人なら問題ないのですが、そうではない人が現れた時に、自分は興味を抱けるのだろうか??という話ですかねぇ。親しくなればなるほど、ブラックボックスを持っていて欲しい訳です。

「ログアウトしてくれねぇかな。それ」

2011年5月23日月曜日

『拝金』(堀江貴文)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
最近、堀江貴文氏の出す本を何冊か読んでいる。もちろん、最近の実刑2年6ヶ月の報道を見た影響もあって、少し知りたくなったところもある。
そもそも、私は堀江貴文さんとかひろゆきさんとか、勝間和代さんとか、ネット上で活躍している人々のログを辿ったことは全くない。たくさんの書籍を出されているので、流行っていることは知っていたが、私から読んでみようと思ったことや、twitterアカウントをフォローしようと思ったことはなかった。
なんでだろう??と自分で思ったが、話は簡単。私が少し時代を過ぎた本から読み進めていくタイプで、最新の書籍には手を出さないタイプであるから、というわけです。
典型的な吝嗇家ですね。
それで、『拝金』の話です。
拝金
拝金
posted with amazlet at 11.05.23
堀江 貴文
徳間書店
売り上げランキング: 581
恥ずかしながら、この本を読むまで、「ライブドア事件」について多くの知識を持ってはいませんでした。当時確か高校あがったぐらいだったと思いますが、ライブドアが粉飾決算で取り調べ受けて云々、ふーん。位の知識でした。その当時も堀江さんに対して好意も嫌悪も感じていませんでした。なんのこっちゃら、ってな感じです。
この、「なんのこっちゃら」という印象を持っていた世代のメタファーが優作のように自分は感じました。要するに、適当にバイトして、楽しみはゲーセン通い。年収200万ぐらいでまったり生活出来ちゃってる有象無象の若者像。
いやぁ、毒があるなぁ。なぜかと言えば、これらの有象無象(自分含め)至るところにいますし、就職氷河期真っ只中の昨今、ものすごく増えている訳です。
それで仮に、ですが(いや結構真面目な話として)この本のように、5年で大企業を作ってしまう若者が出てきたら、多分いや確実に、面白い世の中になるんじゃないでしょうか。


ということで有象無象の一人として、日々精進することにいたします。
有象無象の方々、ぜひ読め!

2011年5月16日月曜日

mission code : OZE-近況報告-(written by take0100)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
近況報告です。5月9日、5月12日に相棒のvendicatore君と尾瀬旅行の話し合いを行い、山小屋の予約を取り付けました。
8月30日に宿泊するのは、尾瀬沼東岸の長蔵小屋、31日は下田代十字路の燧小屋に泊まることになりました。とりあえずは山小屋の予約も取れたので、これ以降のmission code : OZEの記事は尾瀬旅行までの事前準備(バックパック購入やトレッキングブーツの手配等々)実際、尾瀬に着くまでにはどれぐらいの予算が必要なのかなどを書いていこうと考えてます。
 ちなみに、参考にしたガイドブックはこの2つ。
尾瀬をあるく―花と自然の別天地 魅力の26コース (大人の遠足BOOK)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 160081

るるぶ尾瀬 (るるぶ情報版 関東 20)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 246778


私は前者の「尾瀬を歩く」しか見ていないので、るるぶ尾瀬の情報をvendicatore君が書いてくれることを期待しましょう。
加えて、全く出来ていませんが、尾瀬旅行計画の旅のしおり(mission code : OZE project seat)を公開しますので、これから尾瀬に旅行したい方には参考になるかと思います。個人的に添付ファイルとして欲しい方はプロフィールページにアドレスを公開しておいたので、そちらをどうぞ。
5月、6月は個人的にあわただしくなって、mission code:OZEの記録もあまりかけなくなるかとは思いますが、気長に見守っていただけると幸いです。
では。

take0100/薄情遊冶郎

2011年5月5日木曜日

『イシューから始めよ』(安宅和人)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
 久しぶりのビジネス書書評です。なんとなくお気づきかと思いますが、ブログのデザインを色々いじくりました。フォントもこっそりメイリオにしておきました。ちょっと見やすいでしょ。ということで書評の形式も変えました。
それ!
イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」
安宅和人
英治出版
売り上げランキング: 236
新形式初のレビュー『イシューからはじめよ』です。最近ビジネス系の雑誌の中でもよく紹介されていたり、Amazonのレビューなどもされているようで、なにやら評価の高い本のようです。
この本の中で最も重要とされる概念はずばり「イシュー」と「犬の道」だと私は思いました。いわく
イシューの定義:「a)2つ以上の集団の間で決着の付いていない問題。b)根本に関わる、もしくは白黒はっきりしていない問題」(p25 図3)の両方の条件を満たすもの 
そして、バリューのある仕事を「イシュー度」と「 解の質」の2つの軸で説明しています。いわく
「イシュー度」:自分の置かれた局面でこの問題に答えを出す必要性の高さ
「解の質」:そのイシューに対してどこまで明確に答えを出せているか
  この両方が高い仕事というのが、バリューのある仕事だと、筆者は説明しています。反対に、踏み込んではならない「犬の道」というのも説明していて、いわく
「犬の道」:イシュー度の低い仕事を一心不乱に、大量にやってバリューのある仕事に行き着こうとするアプローチである。
  問題解決の際に、その問題の見極めをしっかりとやるべきだということですね。話としては仮説検証型の問題を解決する際の手本書となる本だと思います。もうちょっと先に進んで、問題を明確にした後、それを相手に見せる際に『プレゼンテーションzen』あるいは『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』を連読しながら資料を作るなどすると、より「バリューの高い仕事」に近づけるのではないでしょうか。

よい本です。ビジネスパーソンだけじゃなく、学生が読んでもとてもためになる本だと思います。必読。